投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

MC・2年生

イメージ
 今朝もかなり冷え込んでいましたが、体育館では、2年生が元気いっぱいな歌声を聴かせてくれました。2年生によるミュージックコミュニケーションです。2年生にとって斉唱や合唱・輪唱といった難しい歌い方に挑戦してくれました。朝から元気をもらった時間になりました。その後は、全学年で「受けて立つ」という歌を歌い締めくくりました。

給食・掃除

イメージ
 今日の給食は、けんちん汁・鮭の塩焼き・煮びたしでした。どの学年もしっかり食べていました。バランスのよく食べることで健康な身体になっていってほしいです。その後の掃除では、教室以外の場所の掃除もします。自分の当番のところに来て、黙々と掃除をしている子が多いです。寒い中でもがんばってきれいにしてくれました。          みんなほぼ完食できそうでした         先について一人で始めていました         みんなが使うところもきれいに        寒い外に出て掃いてくれます            手がかじかんでもがんばってくれました

様々な活動

イメージ
 普段の授業で、実験・観察したり、道具や器具を使ったりしながら、より分かりやすく学習を進められるように先生たちは工夫しています。  今日も教室を回っているとそんな授業がありました。班で協力しながら活動や話し合いをしていました。          水溶液の実験           どんな反応があったかな?       数え棒を使って大きな数を調べています            10や100のまとまりをつくっていきます         プロジェクターに映し出されたものなど使って        友達の考えに聞き入っています  

保健委員会集会

イメージ
 今朝は、保健委員会の子どもたちが元気よく過ごすためにどうすればよいかを、寸劇とクイズで発表してくれました。インフルエンザがすごい勢いで流行している中、元気よく過ごすためには、日頃の手洗い・うがいや栄養を取りしっかり寝るとともに、寒い中でも外に出て元気よく遊ぶことを伝えてくれました。冷たい空気を吸い込むことで、鼻やのどの粘膜が鍛えられます。また、登校する60分前には起きて、用意などすることも大切です。この冬、寒さに負けず元気よく過ごしたいものです。

授業研究

イメージ
 今日は、先生方の指導力向上のための授業研究が二つありました。一つは5年生の社会科の授業、もう一つは4年生の図工の授業でした。どちらも他校の先生方を含めての授業研究でした。今日の授業を迎えるために、指導方法について何回も検討してきました。子どもたちも、しっかり考えたり、発表したりするなど活動をしていました。    5年社会科「情報産業とわたしたちのくらし」     4年図工科「発見!〇〇なところ」

土曜授業公開

イメージ
 今日は、お休みの中、土曜授業公開・道徳授業地区公開講座にお越しくださりありがとうございました。多くの保護者・地域の皆様見にくださり、子どもたちもいつにもまして張り切っているようでした。今日は、外部講師の方にもたくさんj授業に入っていただきました。本物を見たり、聞いたりすることは、普段の授業の中では味わえないことで、貴重な経験となったことと思います。  また、年に1回の道徳の授業も見ていただきました。年間35時間(1年生は34時間)の道徳授業を大切にしながら子どもたちの心を耕していきと思っています。         伝統文化を学ぶ      国語の教材に出てくる馬頭琴について学びました        租税教室として税金について学びました             道徳の授業        講師の先生から 「くりの実」の模擬授業を通して、お話を聞きました  

書き初め展

イメージ
 校内書き初め展が始まっています。明日の土曜授業公開でお越しの際、ご覧いただければと思います。これまで練習してきた成果が出ていると思います。子どもたちにとっては、「もうちょっとうまく書けたのにな」と思っていることがあるかもしれませんが、緊張感をもちながら一生懸命に書いた作品です。

視聴覚の活用

イメージ
 「ICTを活用した授業を」という言葉を耳にしたことがあると思います。午後の授業を見て回っていると、パソコンや大型テレビだけでなく、模造紙に拡大した物を黒板に貼って授業をしているクラスが多くありました。  言葉では伝えづらいことも視覚的にすることで、理解が格段に違ってきます。今日も様々な場面で先生たちがその授業にあった物を用意し活用していました。        国語の授業 オリエンテーション          外国語活動 映像と音を活用して          算数グラフ グラフにすることの良さ

体育委員会

イメージ
 今朝の集会は、体育委員会の子たちによる、縄跳びの跳び方やポイントの紹介がありました。  前回し跳び、後ろ回し跳び、あや跳び、交差跳びの紹介の後、二重跳びやはやぶさの紹介もしてくれました。全校の注目が集まる中、緊張したことと思いますが、がんばって見本を見せてくれました。休み時間には、体育委員会の子たちが、跳び方を教えてくれることも伝えていました。頼もしい、5・6年生です。         前回し跳びから交差跳びまで披露            二重跳び20回に挑戦                    はやぶさ20回に挑戦         どの子も手首を上手に使い姿勢がきれいです          最後に長縄連続跳びを見せてくれました

中神サーキット

イメージ
 今朝も寒い朝を迎えました。陽が出ていないとかなりの寒くなります。中休みは、「中神サーキット」が寒さ厳しい中ではありましたが、子どもたちは元気いっぱい身体を動かしていました。  今日は、1~3年生が回りにある様々な道具を使って身体を動かします。4年生以上は校庭の真ん中で長縄に挑戦です。6年生は、200回以上を目標に取り組んでいました。       ラダーを使ってリズムよく         けんぱ、けんぱなどと跳んでいきます               走り幅跳び           中々上までいけません       小さなコーンにタッチして前に進みます         的めがけてボールを投げます 4年生 長縄                             5年生 長縄                            6年生 長縄