投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

終業式

イメージ
 今日は終業式。朝の体育館は底冷えしますが、ウインズの音色に合わせて校歌を歌い始まりました。式では、2年生が2学期にがんばったことを堂々と伝えることができ成長を感じます。私からは、年末年始の日本の伝統行事を家族の一員としてかかわるとともに、家のお手伝いをしっかりとしましょう。事故や病気に気を付け3学期の始業式に元気に会いましょうと伝えました。  教室に戻ると、冬休みの生活、安全指導などの話があったり、一言もらいながら通知表を手渡しされていたりしているところを見ると、学期の最後だと感じます。  2学期もたくさんのご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。少し早いですがよいお年をお迎えください。          代表児童の言葉 2年生        気持ちのこもったウインズの演奏         2学期はどうだったでしょう?           自分たちの使った場所をきれいに           自分の番になるまで読書しています

ボッチャ体験

イメージ
 ボッチャと聞いて何だと思われますか?これは、パラリンピックの競技種目の一つです。リオデジャネイロで行われたパラリンピックで日本が銀メダルに輝いた競技です。2チームに分かれ、中心となる白いボールに対して6個のボールを投げ合い、いかに白いボールの近くに投げ得点を取れるか競います。相手チームとの駆け引き、ボールコントロールなど、おもしろい競技です。  この体験をする前に、堀越様を迎え、自身の体験を通した話を聞かせてもらいました。車いすの生活になって20年近く、多少の不自由さはあるけれど結構楽しいと話をされる中で、困った時には声を掛けるので、その時は、手伝ってほしい。そういうように見てほしいと言われていました。            質問をしています           電動車いすに、後ろに乗れるところがあるようです       白ボールを的に赤と青のボールを投げ合います          どっちが近い?

持久走記録会②

イメージ
 5・6年生の延期になっていた持久走記録会を行いました。今日も穏やかな天候の中ででき子どもたちにとってはよかったです。先頭集団の子たちの競い合いがあったり、最後まで走りきるがんばりを見せたり、自分自身への挑戦として取り組んでいました。                  6年生       ゴールしてホッとしています          トップ争いが最初から          5年生

LMC(ロング ミュージック コミュニケーション)

イメージ
 今朝の集会は、1年生のミュージックコミュニケーションとその後に全校児童で行う音楽の集いを行いました。  1年生は、音楽会が終わったばかりですが、短い期間で新しい曲に挑戦し披露してくれました。入学した頃から比べると格段に成長した姿を見ることができました。がんばった1年生に拍手です。  全校児童で行ったのは、「ドレミの歌」を学年でド・レ・ミ・・・の担当を決め、その歌詞が出てくる時に立ち上がり歌います。リズムに合わせて立ち上がり歌うのが難しいですが、何とかできました。  ウインズが24日に多摩っ子・コンサートで演奏する曲も披露してくれました。いつもながら良い音色です。楽しみです。           1年生の演奏         ドレミの歌で立ち上がろうとしているところです        ウインズの演奏

持久走記録会①

イメージ
 今日は、朝から良いお天気になり、予定していた持久走記録会を午前中4時間を使って、四つの学年で行いました。1時間目は、寒さが残っている感じでしたが、段々と暖かくなってきました。子どもたちは、これまで練習してきた成果を出そうとがんばって走りきりました。保護者の方もたくさん応援しに来ていただきありがとうございました。                             3年生             初めての持久走    1年生                                     4年生                             2年生

掲示物②

イメージ
 2学期も残り後6日となりました。今週から荷物を少しずつ持ち帰ることになりますので、中を確認の上、足りない物などありましたら補充をお願いいたします。  さて、以前に2・4・6年生の掲示物を紹介させてもらいました。今日は、1・3・5年生の掲示物を紹介したいと思います。各学年ごとに授業のまとめとして作成した物、図工の作品など飾ってありました。子どもの創作は楽しいものがあったり、感心したりするものがたくさんあります。      1年生が、おもちゃランドでお世話になった2年生へ感謝の言葉       図工の時間につくったペットボトル人形           3年生社会見学で学んだことをまとめました        5年生 人権で学んだことを標語にしました

北京パラリンピック金メダリストとの交流会

イメージ
 今日の午後は、北京パラリンピックでパラサイクル(自転車競技)において金・銀・銅のメダルを取られた石井雅史選手をお迎えし、交流会と昭島警察による交通安全教室を行いました。  5時間目は1~3年生、6時間目は4~6年生が参加しました。北京パラリンピックの時のユニフォームを着て自転車に乗り登場。その後は、私から石井選手にインタビューをしました。プロの競輪選手が事故により脳に障害を受けたことでやめざるをえなくなったそうです。でも周りの支えもあり、パラサイクルに触れることで、もう一度自転車で活躍したいとの思いでがんばってこられました。子どもたちには、諦めずにがんばることの大切さと自分の命を守るためにも自転車に乗る時はヘルメットを被ってほしいとの思いを伝えてくれました。  最後は、記念撮影と3つのメダルを触らせていただきました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。       ユニフォーム姿で登場          実際に使っている自転車       練習で使うローラーの紹介          3年生からの質問          ヘルメットの付け方を教えてもらいました       石井選手が金メダルを取った時の写真にサインをしてくれました       競技のよう自転車の重さを体験。軽さにびっくり!         6年生がローラーの体験。バランスを取るのがとても難しいです       このヘルメットが石井選手の命を守ってくれました        低学年で記念撮影         高学年でも記念撮影        メダルを触らせてもらいました       首にかけさせてもらいました 三つのメダルです