投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

今日の1年生

イメージ
 1年生も学校生活に慣れ成長を続けています。読書では、たくさんの本を読んでは教えてくれる子が多いです。字を丁寧に書いたり、調べたことをまとめたりできることが増えました。          1年生になってできることを書いてあります          丁寧に漢字練習をしています           図書の本から調べたことをプリントにまとめます           学級会 司会          意見で手が挙がっています           黙々とまとめています  

拝島ネギ

イメージ
  昭島には拝島ネギという野菜があります。そのことについて、3・4年生で学習を進めてきました。今日は、その種をプランターに植え育てていきます。子どもたちの郷土・昭島に地名のついた野菜があることを誇りに思えるとよいなと思います。

クラブ活動

イメージ
  クラブ活動も残り1回。子どもたちは、ここでの活動を楽しみにしています。感染対策に気を付けながらも存分に楽しめていたようです。       換気のために風が入る中でも、シャトルを上手に打っています          陸上クラブ        相手の方へ打ちやすいところへ返球しようと頑張っています          サーブを打つところ         プログラミングのゲームを使って          曲に合わせてダンスの振りを練習中          各自が用意した物で裁縫           どちらも毛糸で手作りです          水に濡れても大丈夫な紙?実験中です

今日の来室者

イメージ
  今日も校長室へ子どもたちが来てくれました。保健委員会では、先生方へ「①子供のころに遊んでいた遊び②先生のリアルオンは?③子どもにおすすめしたいリアルオンは?」のインタビューをしているそうです。私はよくハンドベースをしてたのですが、それを知らなかったのが少しびっくりでした。           保健委員会の子どもたち          かけ算九九の校長検定に合格

ほっこり

イメージ
  校長室には、いろいろなことで子どもたちも訪ねてきれます。2年生が画用紙で作った花を束にして、「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントしにきてくれました。心がほっこりしました。6年生は、自分で課題を設定し資料などを基にプレゼンにまとめ見せに来てくれました。自分で考え動けることに嬉しくなります。            校長室に飾りました

ICTの活用

イメージ
  一人1台のタブレットが導入され、本校でも日常的に活用しています。6年生は、保健の学習のまとめとして、自分のタブレットを使っていました。また、国語の学習では、デジタル教科書を活用し教室のテレビに映し出しながら学習をしていました。          黙々と大切なところをまとめています           図やグラフも入れながら           教科書にアンダーラインをいれています           デジタル教科書を活用          

とちの木まつり6年生

イメージ
  6年生にとっては、最後のとちの木まつりでした。各学級で話し合い、どうしたら楽しめるものができるか考え準備や当日の分担に頑張っていました。            

とちの木まつり5年生

イメージ
  5年生は、体育館でボーリングと型抜き、二つの教室を使って人捜しと謎解きを行っていました。それぞれに工夫した取組を考えていました。        ペットボトルに水を入れたピンにボールを投げて倒します          型抜き

とちの木まつり(中学年)

イメージ
  今日は、とちの木まつりを行いました。厳重な感染対策を取りながら行っていましたが、子どもたちは約束を守りながらも楽しく活動をしていました。          3年生 手作りのワニワニパニック           コイン落とし           ブルーシートを海に見立て魚つり           お店の準備も協力して           4年生 脱出ゲーム          ミッションを成功せよ ここでは問題を解いています           前後半入れ替わり           受付は衝立を立てて アルコール消毒もします           1年生も密にならずに移動します           4年生 どんなミッションがあったのか?           空気鉄砲で的当て