投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

真心

イメージ
 ユニセフ集会を受け、昨日今日と募金活動を代表委員が行ってくれました。ご家庭からの協力もあったかと思います。ありがとうございました。この後、子どもたちの真心こもった募金をユニセフ協会へ送金したいと思います。

きちんと知ることから

イメージ
 昨日の集会では、代表委員がユニセフのことについて調べたことをスライドにして発表してくれました。世界には、普段当たり前に過ごしていることがそうではないことがたくさんあります。それを知る機会となりました。また、6年生を対象として「がん教育」を行いました。都立小児病院のドクターが講師として正しくがんを知り、対応できることをねらいとして行いました。             ユニセフ集会            がん教育

新しい発見

イメージ
 社会科見学で浅草と都庁へ行ってきました。事前に調べて行ったものの、ガイドさんから聞く話は初めて聞くことが多く、興味をもって聞き入っていました。

成長した姿で

イメージ
 今朝は、清泉中の生徒会、学級委員で中神小を卒業した子たちが、挨拶運動として来てくれました。卒業した頃から成長した姿を見せてくれ、とっても嬉しかったです。            これからも頑張ってください!

話合い

イメージ
 授業を見て回っていると様々な場面に出会います。今日は、学級会で話合い、自分たちのクラスをどのようにしていくとよいかと意見を出し合っていました。課題追究している学級では、調べたことを基に友達と共有したりまとめたりしていました。            意見を黒板にまとめます            同じ課題の友達と一緒に

触って・動かして・考えて

イメージ
 問題を解決していくために、子どもたちは、様々な方法で考えます。実際に触ったり動かしたり、これまでの経験から考えたりします。今日も、そのようなことがあちらこちらで。            人体模型を見ながら            骨や筋肉について             台形の面積の求め方            すでに学習した三角形の面積の求め方から            友達と教え合っています

ハッスル・元気・楽しい

イメージ
 今日は音楽会2日目。保護者、地域の方が見に来てくださる日です。子どもたちは、見てもらいたくてハッスルしていました。そして、終わって戻ってくると楽しかったという声がたくさん聞こえてきました。充実した音楽会でした。            ウインズ 最後のポーズ            はじめの言葉                                                                          おわりの言葉

心を一つに みんなのメロディを 響かせよう

イメージ
 このスローガンの下、音楽会が始まりました。今日は、全校の子どもたちでお互いに聴き合いました。学年によって、元気よく、楽しくあったり、上の学年に上がるにしたがって伸びやかな高音を響かせたり、二部できれいに歌ったり、合奏も聴きごたえがあるものばかりです。子どもたちの頑張りに拍手です。            ウインズの演奏            はじめの言葉            おわりの言葉