投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

読み聞かせ

イメージ
 今朝は、先生方による読み聞かせを行いました。子どもたちが、思い思いの場所に行き聞いてきます。私も1年生向きの「ないた」と言う本の読み聞かせをしました。しかし、校長室に集まったくれたのは、5年生が大半で、3年生や6年生も来てくれました。内容的には、幼すぎたと思いますが、それでも、私が読み始めると静かにしてじっと聞いてくれました。おかしなところでは笑ってくれ、素直な反応をしてくれます。優しい子たちです。

なかよし班活動

イメージ
 今朝は、なかよし班活動を行いました。教室と校庭に分かれて活動をします。どちらも、6年生が中心となって遊びを進めてくれます。1年生の送り迎えは5年生がしてくれました。5年生と1年生が手を繫いで歩いている姿は、微笑ましく感じます。少しずつ慣れてきた1年生も同じ班の仲間として、楽しそうに遊んでいます。               ゲームの説明をしています               1年生も輪の中に入って                ここは何をするのかな?               ハンカチ落とし               ニッコリ笑顔                最後のまとめをしています               みんなで片付け

MC3年

イメージ
 今朝のMCは3年生が行ってくれました。「明日を信じて」の曲を音楽の時間に練習してきました。3年生から音楽専科の授業になります。3年生の発達段階に併せた発声の仕方を学び、2年生の時とは違った高音を響かせて歌っていました。めあてに向かって一生懸命に取り組む姿から、まだまだ、上手に歌えるようになっていくと思います。               最後に全校の子どもたちで「虹」を歌いました

プログラミング

イメージ
 来年度の新学習指導要領実施に伴い、プログラミング教育が始まります。本校では、昨年度から研究を進めているところです。  今日は、4年生が、理科「でんきの働き」の単元において、発展教材として、電流の大きさを変えることでモーターの回る速さを変化させるプログラミングをする。このことを通してモーターの回る速さを変えられる利便性を考えさせていきます。  パソコンや機器を動かすスキルなどが必要ですが、子どもたちは、こういう物に慣れているのか、すぐに覚えていき、積極的に学習に参加していました。どうして動かないのだろうと考えたり、友達と話し合ったり、試行錯誤しながら課題を解決していきました。               スクラッチという機器を接続します               パソコンにプログラムしたものでモーターを動かします               プログラムに間違いはないかな?                友達とも相談し合います

俳句大会校長賞

イメージ
 今月は、読書月間とともに俳句大会も行いました。2年生~6年生の子どもたちが、各学年のテーマに基づいて思い思いの内容を俳句に表現していました。毎回、誰を選ぶか迷ってしまいます。あの子にもこの子にもと廊下で佇んでしまします。                俳句大会 校長賞                      〇ミニトマト 脇芽を摘んで うまくなれ   〇花火がね 夏の夜に打つ 音太鼓      〇水の中 おたまじゃくしが 変身だ     〇水たまり ぽっちゃと落ちる 雨の声      〇お花見で 桜舞い散る 手のひらに    〇そよ風が 花びら乗せて 旅に出る      〇黒富士に 夕日が重なる 山中湖     〇太陽が 夏が来るよと 伝えてる      〇江戸の世に タイムスリップ 東照宮    〇眠り猫 角度変わると 気も変わる               授業の様子です。 1年生がテストを受けています               道徳の授業                                 2年生 算数 友達の考えと比べていました                 3年 プログラミング                6年 学級活動

子どもたちの様子

イメージ
 今日の授業の中で、課題に対してよく考えて答えを書いている子やその時の登場人物の思いを考えながら書いている子、算数の練習問題を一生懸命に解いている子などがんばっている姿をたくさん見ることができました。  木曜日と金曜着の放課後にはレインボータイムがあり、残って勉強をしていきます。かけ算九九に合格したと合格証を持ってきてくれた子には、一言書いてはんこを押してあげました。目標をもってがんばることは大切なことです。               算数の問題を解いています               道徳               初めてのプログラミングの学習               国語               音楽              放課後のレインボータイムで合格   

各学年の掲示

イメージ
 5年生の八ヶ岳移動教室から帰ってきました。梅雨の合間でしたが、3日間、お天気よくすべての予定を行うことができました。  学校へ戻ってくると、久しぶりに会う子供たちの元気な声や顔を見ることが嬉しかったです。廊下の掲示物には、俳句大会として子どもたち一人一人の作品が掲示しています。 1年生は、図工の時間につくったアジサイの作品が掲示してありました。子どもたちの感性が伝わってきます。           1年生             2年生の俳句              3年生の俳句            4年生の俳句           5年生の俳句                6年生の俳句

八ヶ岳移動教室3日目その3

イメージ
 最後の体験場所、ほうとうづくりをするところへ移動しました。野菜の切り方は昨日少し経験があるので参考になりましたが、ほうとうを作るのに、粉にお湯を入れて混ぜ合わせるところから始まりました。慣れない手つきながら一生懸命にほうとうをつくっていました。煮込み上がった時には、美味しそうに食べていました。  あっという間の2泊3日でしたが、様々なことを学んだと思います。このことを、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。               野菜を切ります                   粉とお湯を混ぜます                 それをこねていきます                  麺棒を使って伸ばします                では、いただきます                学校に帰ってきました 閉校式                代表児童の言葉